インフルエンザの季節到来!ワクチン以外の予防方法は・・・?
雪が降ってもおかしくない、朝晩はストーブが欠かせない、そんな北海道からお届けします。
この時期になると、インフルエンザワクチンのことで世間が騒がしくなりますね。
- ワクチン良し悪し問題。打つのがいいのか、打たないのがいいのか・・・これに関しては、メリットとリスクを知り、よく考えて自分で決定することが良いと思っています。
- 今シーズンは、インフルエンザワクチンの供給不足も懸念されています。
- 『ワクチンを打ったのに、毎年かかります。しかも2回も。』の人もいますね。
1の方はワクチンを打たない選択をしたなら・・・
2の方はワクチンの供給不足で打てなかったら・・・
3の方はワクチン打っても毎年かかるなら・・・
ワクチン以外の対策はしていますか?
- うがい
- 手洗い
- 人ごみに行かない
- マスクをする
もちろん大切!
でもそれだけで防げていたらこんなに流行しないかもしれません。
- 『ビタミンCだかDだかがいいとニュースで見ました!』
うんうん、ビタミンCは昔から良いと言われていますし、ビタミンDは近年、感染症への効果について研究・報告が次々でていますね。
いったい、どちらがあなたに合っているでしょう?
- 『ユーカリラジアータ焚いてます!』
アロマを取り入れた予防、ぜひ多くの人に知ってもらいたいことです。
ユーカリラジアータは抗ウィルス作用抜群ですが、もしかしたらもっとあなたに適した精油があるかもしれません。
サードメディスンチェックでは、あなたや家族のタイプに適した対策や精油でのケアが提案できます。
サードメディスンって何?の人はまずこちらから。
サードメディスンチェックで、まずは免疫のどこが弱そうなのかを把握します。
ウィルスが攻めてくるイメージをしてください。どこが弱いのか?
左上・・・おうち自体が頑丈かどうか
左下・・・門番が働いているかどうか
右上・・・司令塔がきちんと働いているかどうか
右下・・・外壁がしっかりしているかどうか
で、弱いところを強化するようなケアを取り入れます。
実例いきます。
こんな人。
性格的には、のんびりやさしく、周りとの調和を大切にしている、ふわっとした感じ。
さて、ウィルスくんが大量に近づいてきます。
外壁(右下)低すぎて全員かるーく飛び越えられます。
門番(左下)と戦います。ちょっと減りました。でもまだまだいます。
お!おうち(左上)は頑丈。なかなか入れない・・・
ウィルスくんたちはここで最も苦労しますが、敵の数は大量。最終的には入られます。
⇒この人は右下を伸ばして外壁・防御壁を高くしましょう。基本的にはカラダをあたためることが大切です。日照時間の減る秋冬は、特に意識的に太陽にもあたりましょう。寝室やリビングでは、ユーカリラジアータやラヴォンツァラを焚いてはどうでしょうか。
こんな人。
性格的には、エネルギッシュで活動的、情熱、正義、スーパーヒーロー、ストイック(自覚なし)。
さて、ウィルスくんが大量に近づいてきます。
外壁が高い!ハードルが高い!なかなか飛び越えられません。うーんうーん。
やっとの思いで乗り越えた数人のウィルスくんたちは門番(左下)と戦います。ほとんどいなくなりました。
お!おうち(左上)はわらぶき!これは余裕~!
外壁が強いので、敵はなかなか侵入できませんが、いざ入ってきたらおうちはわらぶき。ぶぉ~っと吹き飛ばされ、敵は体内に入り放題です。めったに風邪をひかないけど、ひくとかなりしんどくなっちゃうタイプです。
⇒この人は、常に戦闘態勢、心身をゆるませ休養をとる方向へ向かわせるのが苦手な状態です。休まる方向へ切り替えることが大切です。左上を伸ばすために、ゆっくりお風呂に使ったり、ストレッチしたり、こまめに水分を摂って口や鼻の粘膜が乾燥しないように。
こんな感じでそれぞれのタイプごとに、どこを意識的に強化すると、インフルエンザに負けないからだになるのか、そのためにできるセルフケアはいったいなんなのか、が読み解けます。
最後に
サードメディスンチェックは、自分や家族の状態を客観的に把握し、そのときそのひとに適したケアを選択するために、確かに有用です。
でもサードメディスンにこだわらなくてもいい、あなたにとって信頼できるツール、信頼できる相談相手、かかりつけのクリニックや薬局でもよいと思います。
本当に必要な情報を、自ら取捨選択する力・姿勢を、社会全体・ひとりひとりが持ってくれたらな、という思いです。
あなたと家族に適したケアは?
おまけ
いちばん気を付けてほしいタイプと、『バカは風邪をひかないタイプ』をご紹介。
外壁低い&門番サボってる&おうちも木の家くらい。
司令塔だけが空回り。
外壁がっちり&門番もやる気満々&おうちもまあまあ強い。
司令塔は寝てるけど・・・

・サードメディスンプロジェクト認定アドバイザー
・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
・女性の健康アドバイザー
・ライフオーガナイザー2級
・自然と宇宙とこどもと本が好き
・人と人をつなぐ人
〒レターポットは こちら です
コメント
コメントはありません。