嗅覚反応分析 北海道webウェブマガジン

今の状態を一緒にシェアしていけるツールにしたい(インタビューコラム③)

calendar

reload

今の状態を一緒にシェアしていけるツールにしたい(インタビューコラム③)

インタビューコラム第3段は、中標津町のなごみ鍼灸院で、サードメディスンチェックと組み合わせた鍼灸治療をされている、753さん。アロマとの出会いからサードメディスンの未来まで、中医学からの視点も踏まえたおはなしをうかがってみました。

753さん:以下753

いちごとしょかんのひと:以下いちご

 

 

①アロマとの出会い

いちご 753さんの鍼灸師さんの視点でのコラム、勉強になるし、何より楽しませていただいています。さて、まずはアロマとの出会いからお願いします。

753 17~8年前、鍼灸院開業当時、少しでも治療の幅を広げたいと思い、まずは通信教育で、さらに釧路ヴィーヴルさんで学び始めました。

いちご 17,8年前は、まだまだアロマはほんとに広まる前の段階ですよね。今でこそ、代替医療やセルフケアにアロマ、という人も増えてきましたが・・・釧路はゆかりさんの力もあってか、アロマが普及している印象です。

753 実はゆかり先生の旦那さんは鍼灸学校で同期だったというご縁もありました。

いちご ゆかりさんから前に聞いたことのある、主人の鍼灸学校の同期、っていうの、753さんだったんだ!!大切な縁だったんですね~!!

753 開業当初は不安も一杯で、なんでも学ぶことで、自分の引き出しを増やしていきたかったです。

いちご その1つがアロマだったんですね。

753 アロマトリートメントを取り入れることで、客層が広がりましたし、アロマの小物を作る講師を頼まれることも増えました。ゆかりさんにはとっても感謝しています。

いちご 鍼灸とアロマ、というと、中医アロマの本(有藤文香さんの著書)で学んだ内容を思い出します。最初は、そういうつながりのアロマというよりも、鍼灸とアロマはわけて、それぞれに取り入れていたのでしょうか?

753 鍼灸治療に、オプションでアロマトリートメントをつけていました。数年間、そのスタイルだったと思います。でもわたしは器用じゃないから、うまく両方を使えなかった気がしました。中医学的に取り入れるには、もっともっと勉強しなくてはいけないし、鍼灸の勉強もまだまだだし。両方中途半端になりそうだったので、まずは鍼灸を深めようと思いました。

いちご どちらも中途半端になるなら、一回どっちか極める、ってことですね。まさに、わたしは逆で、中医よりもアロマ、って思いました!

753 何であれ、ひとつの自分の核になるものができたら、そのあと、ほかの分野を取り入れるときに、より理解が深まりますね。

いちご そうですね。その核に必要なものは追加し、不要なものは流せばいいですよね。

753 そんなこんなで、道半ばになっていたアロマだったんです。現在はアロマのメニューは治療コースにありませんが、サードメディスンを通じて再び少しづつかかわれるようになりました。

いちご 道半ばになっていたアロマ・・・そこから再びアロマの世界に戻ったサードメディスンとの出会いのきっかけを教えてください。

②サードメディスンとの出会い

753 2年前、ヴィーヴルのゆかりさんが鍼灸院と2階のカフェでサードメディスンのイベントに来てくださいました。今年3年目、定期的に続けてくださっています。私も体験し、興味を持ち、学び始めました!

いちご ゆかりさんがイベントに来てくれて・・・からのスタートですか。最初は「サードメディスンってなんなんだ?!」って感じでしたか?

753 Facebookとかでみてたから、これが噂のあれか~❗って感じでした❗

いちご サードメディスンのことは知ってたんですね。

753 はい。そして実は私そのころ体調が悪くて、去年の一月に婦人科の手術したんですよね。手術の前後でグラフが変わったのがおもしろかったんです。貧血がひどくて左下と右上が低かったのがよくなって、ますます興味がわきました。

いちご 手術前後、という変化を、サードメディスンではっきり客観的に見られたんですね!

753 あと、ゆかりさんの診断を受けたあと、患者さんがみんな、とても満足した表情になるのも印象的で。

いちご カウンセリング後に笑顔になってもらえる、そんなカウンセリング、ステキ。

753 わたしはカウンセリング的なことに苦手意識があったので、こういうツールを通して心の問題にもケアできたら素敵だなと思ったのです。

いちご そうですね!サードメディスンチェックを通じることで、あやふやだったコミュニケーションの取り方が、道しるべもできますよね。

753 ゆかりさんに常連の患者さんがどんどん心を開いていく感じがすごいんですよ!勉強になります。

いちご 近くにいいお手本がいると、勉強になりますね!

753 わたしは、毎日患者さんと接する上で、あまりふかく立ち入りすぎることで、自分がアップアップならないように、気を付けていたんです。

いちご 特に左上が高いと、相手に入れ込みすぎて自分が辛くなりますよね。

753 サードメディスンて、視覚ではっきり結果が見えるので、助かります。

いちご サードメディスンチェックで客観的に相手を見れると、その点でもいいだろうなー、と思います。

③サードメディスンを今はどう活かしていますか?

いちご そんなサードメディスン、今はどう活かしていますか?

753 鍼灸治療と組み合わせています。ツボの選び方、手技や使う道具、自宅ケアのアドバイス、など、まだまだ勉強中です。

いちご 東洋医学のサードメディスンへの落とし込み、ものすごく興味があります。一緒に勉強したいです。全国になら、やってる人いるのかな?

753 東洋医学の診断法とサードメディスンがぴったり重なるわけではないので、迷いますよね。第一、脈や腹診など、奥が深いので、自信があるわけでもありません。ふだんの治療にプラスしたり、全体の刺激量を考えるときの参考にしています。

いちご 相当奥が深いですもんね。

753 舌診断はわりと体軸の見方に役立つと思います。というか、全体的に東洋医学はおなかや脈も体軸を重視しているのでしょうか。・・・それとも、わたし自身の治療の方向が、体軸に片寄っているのかも・・・。だからカウンセリング苦手なんでしょうね。発見しました!

いちご わたしも落とし込めるかな?と思って考えたけど、必ずしも落とし込めるわけじゃないです。気血水の気がココロで血水がカラダってわけでもないし・・・落とし込めるところと、うーんってなるところと・・・

753  そうなんです。気血水や五行をサードメディスンに落としこむのは矛盾が出てしまうんだけど、ひとつの状態を、サードメディスンと東洋医学の両側からみることはできますよね。おはようを日本語と英語で言えるみたいに。たまにモッタイナイみたいに英語に当てはまらないことばもあったりしつつ。

いちご わかりやすい!(笑)きっとどちらも正解なんですよね。そのときそのときで、適切な方を使いながらケアできることが、753さんの場合の強みだと思います。

753 がんばります。

いちご 鍼灸・東洋医学への落とし込みは、ひとりで考えてやっていると迷うことが多そう。同じことをしている人が全国にいれば、シェアしながら高めていけそうなので、そういうコミュニティ?グループのようなものもいずれできたらよいですね~!

753 鍼灸師で取り入れる人がこれから増えると楽しいですよね。でも鍼灸師同士って自分の治療のこと、くわしく話すことはほとんどないんですよね…。みんなそれぞれ流派があったりするし。漢方の人も混ざってくれた方が楽しくできそう!

いちご 漢方の世界も、なんならアロマもそうですよね。なんにでも流派というかこだわりというか、ありますよね。わたしも独学レベルの中医ですが、一緒に勉強していきたいなって思います。

④サードメディスンを知る前と知った後の変化

いちご サードメディスンを知る前と知った後の変化、についてお聞かせ願えますか?

753 サードメディスンを知って、やっと最近、自分の取り扱い?に生かせるようになったきがします。

いちご 自分の取り扱い説明書!まさにそれ~エラーメッセージが出て、対処方法がわかる感じ。あら、これ、コラムにしようかな・・・

⑤今後はどう活かしていきたいですか?

753 治療してあげる、治してもらう、という依存関係ではなく、患者さんの今の状態を一緒にシェアしていけるツールにしていきたいです。

いちご わたしも、患者様自身が自分で進もうと決めてそれを併走・伴走していける関係がいいな、と常々思っています。

753 ただ、グラフが変わることと、患者さんの満足度はまた別の問題で、グラフが変わらなくても満足してくれたらいいのかもしれないし、逆にスクエアになっても、物足りなかったらダメかなあ⁉とか悩みます。

いちご それはすごく思います!スクエアってだいたい出た瞬間感動するけど(わたしたちは)、本人は、「これが??」って感じですしね。

753 スクエアが出たら、わたしの大喜びをみて、患者さんに良かったですね、と言われたり、治療のあとのグラフが思ったようにならなくてがっかりしていると、楽になったから大丈夫ですよと慰められたことがあります。

いちご 気を遣ってくれたその患者様は、左が強そうですね(笑)

753 ついつい過剰に反応してしまって・・・

いちご スクエアが出たときの、こっちのガッツポーズは控えめにしないとって思いますよね~一応、『これ、あんまりでないんですよ!』って褒めてみたりしますけど(笑)

753 難しいものですね~!

いちご 患者さんが設定しているゴールが必ずしもスクエアではない、ということですかね。アプローチ方法を考えるときにはスクエアを目指すけれど、それよりも患者さんと一緒に設定したゴールがなんなのか、を重視したらよいのかなぁ。

 

⑥このウェブマガジンについて

 

いちご さてさて、終わりも近づいてきました。ウェブマガジンについて、思うところをお聞かせください。

753 文章にすることで、今の課題をより意識するきっかけになるといいなと思います!

いちご 自分が書く側としても、人のコラムを読むにしても、ということでしょうかね。ほんとは全国のサードメディスンのWebマガジンみたいなのができたらなぁー、と思うんですが、北の端からがんばりましょう!

753 ふだんぼんやり感じていることを改めて文章にすることも、刺激になりますし。

いちご 書こうとすると、あれ、これってどうなんだろ?って考え直したりしますよね。

753 そうです、そうです。これ、ネタになるかな?とかふだんから意識したり。

いちご 楽しみながらWebマガジンごと成長しながら作っていけたらなーと思っています。

753 このコラムが始まって、皆さんのいろんな考え方を見ることができて、わたしはすごく助かっています。ありがとうございます。

いちご 今後も鍼灸というほかにはない視点のコラム(もちろんその他のコラムも大歓迎です!)楽しみにしています!

753 今後ともよろしくお願いいたします!!!

 

⑦サードメディスンを一言で言うと~~

753 魔法の小瓶!

いちご 精油も魔法の小瓶だと思ってましたが、サードメディスンのキットも、魔法の小瓶ですよね!

753 小さな8本の瓶が教えてくれていること、もっともっと読み取れたら、世界が広がりそうです。

いちご とにかく使って、読み取る力を身につけていきたいですね!どうもありがとうございました!

嗅覚反応分析って?と思った方はこちらをどうぞ

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す